BLOG宮栄からのお知らせ

夏越の祓(なごしのはらえ)

6月30日は近くの八幡神社でも「夏越の祓」行事が行われます。

神社からの案内によりますと、

私たちの先祖は一年を二期としての生活を営み、古代から半期ごとの大祓行事を行ってきました。

6月の大祓を「夏越の祓」、12月の大祓を「年越の祓」と言います。

半期の間に知らず知らずに犯せし罪、積もり積もった心身の穢れ、一切の災厄を形代(人形)にうつして祓い除き、身も心も清浄になり、誠の生活に勤しみ励まんために行われる神事です。

とのことです。

この人形に名前を書いて29日の夜に枕元に敷いて就寝し、30日の夜に神社に納めます。

私も総代の一人として、30日の夜は大祓に参加します。

 

「水無月のなごしの祓いする人は千年の命のぶといふなり」

 

正直、私は特に信心深いという訳ではありませんが、あらためてこのような行事の意味を知ると大事なことだなと思います。

日常に感謝しながら、しっかりお参りしてきたいと思います。