202510/5
第104代にして初の女性!
高市早苗氏が自民党総裁になりましたね!
すなわち内閣総理大臣に選出される見通しで、日本では104代目にして初の女性総理となります。
随分年月がかかったわけですが、昭和生まれの私なんぞは、「日本もついに歴史的な一歩を踏み出せた」とも思えます。
もちろん大歓迎です。
現代社会全般において、男女平等が叫ばれていますが、実際にはその環境がまだまだ整っていないのが現状です。
というのは、身近な話だと、色々な組織の役員改選において、よく「女性にも長(又は要職)も是非やってもらって・・・」という言葉を聞きます。
でも、いまだに多くの女性は仕事をしながら家事や子育ての大半をやっています。
そして、その様な言葉を発するのは、往々にして自分の奥さんの家事などもあまり手伝っていないご主人だったりします。
女性に要職についてもらいたいと思うなら、そのような現状も理解した上で言うべきでしょう。
かく言う私も、今でこそ毎晩の食器洗いとたま~にソーメンゆでたりチャーハンを作る程度はするのですが、肝心の子育て全盛期は手助けさえもろくに出来ていなかったですね(反省)
高市さんご自身の事はほとんど知りませんが、「初の女性総理誕生」は今後いろいろな面で大きな転機をもたらすでしょう。
その意味でもぜひ活躍してほしいですし、とても楽しみです。
強いて言えば、今心配な事は、大相撲の内閣総理大臣杯の授与は大丈夫かなということです(笑)
(あっ、杯の重さの事で言ったのですが、「女人禁制」のしきたりの意味でも気になりますね!)
ところで、参考までに調べてみたら、「過去に一度も女性が国家元首あるいは政府の長に就いたことがない国」は、国連加盟国193か国の内、113か国あるそうです。
あれ?思ったより多かったですね。😅