BLOG宮栄からのお知らせ

昭和の父ちゃん母ちゃんは、他所の子にも言ってしまうのよw

昨日は、内子夏まつり。

ここ数日の夕立のような雷雨も心配しましたが、お天気にも恵まれ、商店街は大変な賑わいでした。

フィナーレでは、恒例の短時間集約型花火も上がり、夏のイベント第一弾が無事終了しました。

実行委員はじめ関係者の方々お疲れさまでした。

 

当店も大勢のお客様で、途中でエアコンの設定温度を下げなければならないほどでした。

さて、当店は、観光のお客様も多くご来店いただくということもあって、トイレのご利用を積極的に受けています。

また、店の奥のスペースは昔ながらの名残で駄菓子コーナーもあります。

ですから、普段から買い物に来てくれる地元の小学生等は何度か利用したことがある子もいます。

ただ、昨日の小学高学年の男の子は、入店するなり勝手知った感じで、

「トイレ◎△$♪×¥%#?!」と言いながら奥のトイレへ。

そして、用を済ませると堂々と何も言わず出て行ったのです。

あまりに呆気にとられて何も言えず。

ところが、その連れの男の子も用を足して同じように出て行ったので、外まで追いかけて行って、

「君!トイレ借りたのならお礼くらい言って帰るもんでしょ!」と注意。

お笑い芸人が見てたら、

「公衆便所じゃねぇし!」ってツッコミ入れてくれるんじゃないかと思う状況でした。

当店では、主に店番している嫁さんも、常識を外れてマナーの悪い子供には、注意をすることがあります。

他所の子だから放っておけばよいのでしょうけど、お節介なのが昭和のおっちゃんおばちゃん(笑)

ついでに言うと、駄菓子コーナーを続けている理由の一つには、小さい子供が自分で計算しながら買い物する場の提供にもなるということもあるのです。

せっかく地元で商売をしているのですから、こんなお店があっても良いのでは?

と勝手に思って毎日営業しています。

 

さて、今度の土曜日は「内子夜市」です。

私の帯状疱疹もやっと完治の兆し。

まだまだ暑い日が続きますが、皆様体調管理をしっかりしてお過ごしください。